

絵本「くものうえのハリー」発売しました!
2015年5月に完成したRAMWIREさんのMV動画、 「僕らの手には何もないけど、」が、 絵本「くものうえのハリー」(パイインターナショナル)という題名になって、 全国発売される事となりました! 1人でも多くの方にお手にとっていただれば幸いです。 このMVを作っている時は、というか今もですけども、死を考える時に、 311の震災の記憶がどうしても浮かび上がります。 MVをご覧になっていただい方は、 くものうえにいる羊たちが割とあっけらかんとしているように感じられた方もいるかもしれません。 これは納品する前に担当の方にもご指摘いただいて、 修正の可能性も相談された部分です。 普通に考えると雲の上はお年寄り率が高いはずとなります。 でもこの物語は、私なりに震災で亡くなった方々への鎮魂の気持ちで、震災の時に亡くなった多くの若い人たちも忘れないように描きたかったところなのです。 そしてなるべく多くのいろんなジャンルの人たちを。 それを説明したら、そのままでO.Kにしてくださった担当の方には感謝なのです。 そしてなるべくなら、雲の上に行ってしまった方々が、


「僕は、アステラスのくすり」広告プチ復活しました
12月6日より3週間だけ、朝日新聞の日曜日版で、アステラス製薬さんの広告で城井のイラストがプチ復活です。 2年前まで城井の絵のアニメーションをCMで起用していただきましたが、 現在は実写のCMに変わり、 清原果耶さんという透明感のある女の子が絶妙な演技で移植手術後の中学生を演じています。 空気感もとても素晴らしいCMですので一度見たらきっと心に残ると思います。 https://www.youtube.com/watch?v=LmNkF9qScJQ 新聞広告ではその女の子のサブストーリーとして、 3週間4本広告が連載されます。プチ復活でお手伝いできるのはとても嬉しいです。 という訳で朝日をとっている方はご覧いただければ幸いです。
「僕らの手には何もないけど、」100万回再生超えました☆
おかげさまで、RAMWIREさんのMV「僕らの手には何もないけど、」が100万回再生をこえました!ご覧いただいた方々、本当にありがとうございます。 Youtubeの感想を読むと、最近は外国の方々からの書き込みも多くいただけて、国が違っても通じるのはとてもありがたいなと感じます。